第1問(仕訳) 対策のコツ

実際の問題レベル

第1問は仕訳が15問出題されます。
配点は全45点(各3点×15問)です。
基本的な問題が多く比較的カンタンですが、問題数が多く、 得点比がとても高いです。
着実に、かつスピード感を持って解きましょう。

対策効率の高い分野

「頻出」かつ「間違いやすい」分野を復習するのが効率的です。
以下の3分野の復習をオススメします。

  • 減価償却の考えを含んだ固定資産の売却
  • 【例】令和1年8月1日に取得した備品(取得原価:¥150,000、残存価額:¥60,000、耐用年数:6年、定額法により償却、間接法により記帳)を、令和4年3月31日に¥120,000で売却し、代金は翌月末に受け取ることにした。 なお、決算日は12月31日であり、減価償却費は月割りで計算するものとする。
    第1回予想模試(第3問)より
  • 預り金の仕訳
  • 【例】従業員に対する給料¥200,000を支払うにあたり、従業員の社会保険料¥15,000と、所得税の源泉徴収額¥18,000を差し引き、残額を現金で渡した。
    第1回予想模試(第4問)より
  • 現金過不足の処理
  • 【例】 金庫を調査したところ、紙幣 ¥150,000、得意先振出の小切手 ¥200,000、約束手形 ¥100,000、郵便切手 ¥2,000が保管されていたが、 帳簿上の残高は¥400,000となっていた。 原因が不明であったため、現金過不足勘定で処理することにした。
    第2回予想模試(第2問)より

【参考】過去15回(第141回~第156回)分の出題データ(※第155回は中止)

※ 「当座預金の処理」や「商品の売り上げ」などは「頻出」ですが「カンタン」なので、その場で対応できます。

論点出題回数(※)掲載ページ
現金過不足の発見1現金過不足
当座預金の処理13当座預金、普通預金、定期預金
普通預金の処理11
小切手の振り出し2
費用の処理11小口現金と費用の処理
商品の仕入れ2商品売買の基本
商品の売り上げ4
掛仕入れ3買掛金と売掛金
売掛金の回収4
返品2商品の返品
仕入諸掛1仕入諸掛と売上諸掛
売上諸掛3
約束手形の振り出し2約束手形
固定資産の購入7固定資産
固定資産の売却3
貸付金1貸付金と借入金
借入金3
手形貸付金1手形貸付金と手形借入金
手形借入金1
前払金1前払金と前受金
前受金4
未払金8未払金と未収入金
未収入金4
仮払金3仮払金と仮受金
預り金4立替金と預り金
受取商品券1受取商品券
株式の発行1株式会社の設立、増資
会社の費用となる税金5貯蔵品の棚卸し
決算整理仕訳1
収益の未収1費用と収益の未収、未払い
損益振替2帳簿の締め切り
現金過不足の処理2現金過不足の処理
減価償却(直接法)1固定資産の減価償却
減価償却(間接法)1
固定資産の期中の販売1
貸倒引当金2貸倒引当金の設定
前期の売掛金・受取手形の貸倒処理3
第1問(仕訳) 対策のコツ(← 今ココ!)
第2問(補助簿・勘定記入・伝票記入) 対策のコツ
第3問(精算表・貸借対照表と損益計算書) 対策のコツ
  • トップページ
  • 簿記の基本
  • 取引と仕訳
  • 伝票
  • 帳簿
  • 決算
  • 完全予想模試
  • 簿記3級あれこれ