現金過不足の処理

前回学習日時
今回はじめて
学習状況
残学習時間
1時間00

現金過不足を覚えていますか?

『現金過不足』とは、帳簿上の現金額と実際の現金額が違う時に使う「仮の勘定科目」でした。

現金過不足のページで勉強したように、現金過不足の仕訳をする場面は次の3通りでした。

現金過不足の仕訳をする場面

①と②については、現金過不足のページで勉強しました。
このページでは、③「決算まで原因が分からなかったとき」について勉強します。

現金過不足の決算時の仕訳

『現金過不足』は「仮の勘定科目」です。
なので、決算までこの勘定科目の残高がある場合は、 これを取り消し(残高をゼロにして)、正式な勘定科目に置き換えなければなりません。

『現金過不足』の借方残高(左)がある場合(現金が不足している場合)は、
「何かの費用が発生した」と考えて『雑損(費用)』に置き換えます。

雑損

『現金過不足』の貸方残高(右)がある場合(現金が過剰にある場合)は、
「何かで儲けた」と考えて『雑益(収益)』に置き換えます。

雑益

例題1

期末を迎えた。現金過不足(借方)が800円あるが、原因が不明のままなので、雑損または雑益として処理する。

例題1

例題2

期末を迎えた。現金過不足(貸方)が500円あるが、原因が不明のままなので、雑損または雑益として処理する。

例題2

理解度に応じて、ふせんの色を変更しましょう。

前回学習日時
今回はじめて
学習状況
残学習時間
1時間00

ユーザー登録すると、学習データの保存期間が無期限になります。(→ 更に詳しく

60 4 5 3 0 1 1
学習状況 学習状況とは?ヘルプを見る 残学習時間 残学習時間とは?ヘルプを見る
現金過不足の処理
今ココ!
当座借越の振替
  • 1時間00
    固定資産の減価償却
  • 1時間30
    貸倒引当金の設定
  • 1時間30
    費用と収益の前受け、前払い
  • 1時間30
    費用と収益の未収、未払い
  • 1時間30
    貯蔵品の棚卸し
  • 1時間00
    法人税等
  • 2時間00
    消費税
  • 2時間00
    売上原価の算定
  • 1時間30
    • トップページ
    • 簿記の基本
    • 取引と仕訳
    • 伝票
    • 帳簿
    • 決算
    • 完全予想模試
    • 簿記3級あれこれ
    学習メモ

    学習メモ