当座預金、普通預金、定期預金をイラストで解説!

前回学習日時
今回はじめて
学習状況
残学習時間
40

普通預金

私達が使っている預金は、普通預金や定期預金です。
普通預金は、いつでも引き出せる代わりに、利息は低いです。
定期預金は、期間が終わるまで引き出せませんが、利息は高いです。

普通預金は、勘定科目『普通預金(資産)』として扱われます。
「普通預金口座から引き落とされた。」などと記載されていたら、この勘定科目を使いましょう。

普通預金

定期預金は、勘定科目『定期預金(資産)』として扱われます。
滅多に出題されないのですが第144回に出題されました。
「定期預金」という言葉があったら使いましょう。

定期預金

当座預金と小切手

それでは、当座預金(とうざよきん)とは何でしょうか?
当座預金に利息はつきません。
しかし、当座預金は小切手や手形の支払いに使うことができます。

小切手の支払いの流れ

小切手を受け取った時(他人振り出しの小切手)は、『現金』の増加として仕訳しました。
受け取った小切手は、すぐにお金に換金できるからです。

一方、自分が小切手を振り出した時は、最終的に自分の当座預金から差し引かれるので、勘定科目『当座預金(資産)』の減少として仕訳します。
また、当座預金にお金を預け入れた場合は、『当座預金(資産)』の増加として仕訳します。

当座預金

[ 『当座預金』が増えた時 ]

借方金額貸方金額
当座預金○○○△△△○○○

[ 『当座預金』が減った時 ]

借方金額貸方金額
△△△○○○当座預金○○○

例題1

ペンタ社は、現金3,000円を当座預金に預け入れた。

例題1

例題2

ペンタ社は、ペンキチ社から商品200円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。

例題2

例題3

ペンタ社は、ペンキチ社に商品200円を売り上げ、代金を小切手で受け取り、すぐに当座預金に預け入れた。

例題3

複数口座を開設している場合の管理

例えば、三井住友銀行とみずほ銀行の両方の口座を持っているパターンもありますよね。
その場合、勘定科目に銀行名や信用金庫名をつけることもできます。
(例)普通預金みずほ銀行 / 定期預金三井住友銀行 / 当座預金三菱UFJ銀行

例題4

ペンタ社は、ペン銀行とギン銀行に当座預金口座を設けている。
現金2,000円をそれぞれの当座預金に1,000円ずつ振り込んだ。
なお、管理のために口座ごとに勘定を設定することとした。

例題4

理解度に応じて、ふせんの色を変更しましょう。

前回学習日時
今回はじめて
学習状況
残学習時間
40

ユーザー登録すると、学習データの保存期間が無期限になります。(→ 更に詳しく

40 4 2 1 3 1 1
学習状況 学習状況とは?ヘルプを見る 残学習時間 残学習時間とは?ヘルプを見る
当座預金、普通預金、定期預金をイラストで解説!
今ココ!
問題1 当座預金への預入
  • 8
    問題2 小切手の振出
  • 8
    問題3 自己振出の小切手の受取
  • 8
    問題4 複数口座への振込
  • 8
    • トップページ
    • 簿記の基本
    • 取引と仕訳
    • 伝票
    • 帳簿
    • 決算
    • 完全予想模試
    • 簿記3級あれこれ
    学習メモ

    学習メモ