電子記録債権と電子記録債務をイラストで解説!

前回学習日時
今回はじめて
学習状況
残学習時間
40

電子記録債権・電子記録債務とは?

『電子記録債権(資産)』(でんしきろくさいけん)とは、既存の手形や売掛金とは異なる、電子化された新しい種類の債権です。
電子記録債権と深く関わりがあるのが、電子記録機関(電子記録債権の記録・管理を中心となって行う機関)です。
この電子記録機関に売掛金などの債権を登録することで、電子記録債権が発生します。

電子債権記録機関

電子記録債権・電子記録債務のメリット

電子記録債権・電子記録債務は電子的に記録する債権なので、紙で行う手形とは異なりペーパーレスになります。
債権者・債務者にとってのメリットは以下のようなものがあります。

グループ メリット
債権者(受け取る側) 紛失や盗難対策
管理コストの削減
債務者(支払う側) 収入印紙代の節約
面倒な事務手続きの軽減

電子記録債権の発生

電子記録債権は次のような流れで発生します。

電子記録債権の発生

電子記録債権が発生すると債権者(受け取る側)は『電子記録債権(資産)(でんしきろくさいけん)、 債務者(支払う側)は『電子記録債務(負債)』として仕訳します。

電子的に記録して「お金をあとでもらえる権利」を得たので電子記録債権
電子的に記録して「お金をあとで支払う義務」を負ったので電子記録債務

として覚えると良いと思います。

名前が少し難しいですが、考え方としては約束手形買掛金と売掛金とほとんど同じです。

グループ 電子記録の場合の勘定科目 電子記録ではない場合の
勘定科目
負債 電子記録債務 支払手形
買掛金
資産 電子記録債権 受取手形
売掛金
電子記録債権の発生
電子記録債権の発生

電子記録債権の消滅

電子記録債権は次のような流れで消滅します。

電子記録債権の消滅

例題1

ペンタ社は、ペンゾウ社に対する売掛金1,000円について同社からの電子記録債権の発生記録の請求があったので承諾した。(ペンタ社、ペンゾウ社それぞれの仕訳を行うこと)

例題1

例題2

ペンゾウ社に対する電子記録債権の支払期日が来たため、ペンゾウ社の当座預金口座からペンタ社の普通預金口座に1,000円が振り込まれた。(ペンタ社、ペンゾウ社それぞれの仕訳を行うこと)

例題2

理解度に応じて、ふせんの色を変更しましょう。

前回学習日時
今回はじめて
学習状況
残学習時間
40

ユーザー登録すると、学習データの保存期間が無期限になります。(→ 更に詳しく

40 4 2 5 9 1 1
学習状況 学習状況とは?ヘルプを見る 残学習時間 残学習時間とは?ヘルプを見る
電子記録債権と電子記録債務をイラストで解説!
今ココ!
問題1 電子記録債権の発生
  • 8
    問題2 電子記録債務の発生
  • 8
    問題3 電子記録債権の消滅
  • 8
    問題4 電子記録債務の消滅
  • 8
    • トップページ
    • 簿記の基本
    • 取引と仕訳
    • 伝票
    • 帳簿
    • 決算
    • 完全予想模試
    • 簿記3級あれこれ
    学習メモ

    学習メモ